人気ブログランキング | 話題のタグを見る
人気blogランキングに参加してます。
もしお気に召して頂けたら、
コチッとお願いいたします。
励みになります。



三芳神社、川越街歩き
昨日
久し振りに川越
へ出かけてきた。町中の
百貨店、丸広の駐車場に車を
停めて3時間ちょっと川越の街を
歩いた。距離にして7kmちょっと
でした。途中で「とうりゃんせ」の歌の
舞台になった三芳神社。去年行ったときは
社殿の修復中で社殿は見えなかった。
今回はようやく修復が終わった社殿
を見ることができた。三芳神社
は川越城の場内に
あった。
この神社は徳川
幕府、三代目の家光が
建てたと言われている。当時の
贅を尽くした派手な神社だった様です。
修復前は長期間放置され、痛みの激しい
ボロボロの神社でしたが修復で蘇った
神社は素晴らしい彫刻と
赤い漆で仕上げられた
朱塗りの
外壁
眩しかった。
そんな修復された
三芳神社で撮った写真を
アップいたします。


三芳神社の参道


三芳神社、川越街歩き_b0010915_08402438.jpg
撮影データ>
※RAWより現像(Photoshop Lightroom 5使用)
機種,Canon EOS 7D
露出時間(秒),1/30
F値、9
露出プログラム,絞り優先AE
ISO感度,100
測光方式、部分測光
露出補正、-0.67
フラッシュ,使用せず/常時オフ
焦点距離(mm)、77
使用レンズ、TAmRon AF18-270mm F3.5-6.3 Di Ⅱ VC LD Aspherical [IF] MACRO




正面から見る社殿



三芳神社、川越街歩き_b0010915_08402882.jpg
撮影データ>
※RAWより現像(Photoshop Lightroom 5使用)
機種,Canon EOS 7D
露出時間(秒),1/500
F値、8
露出プログラム,絞り優先AE
ISO感度,100
測光方式、スポット測光
露出補正、-0.33
フラッシュ,使用せず/常時オフ
焦点距離(mm)、30
使用レンズ、Sigma 30mm F1.4 DC HSM



極彩色の彫刻



三芳神社、川越街歩き_b0010915_08404213.jpg
撮影データ>
※RAWより現像(Photoshop Lightroom 5使用)
機種,Canon EOS 7D
露出時間(秒),1/100
F値、6.3
露出プログラム,絞り優先AE
ISO感度,100
測光方式、分割測光
露出補正、-0.67
フラッシュ,使用せず/常時オフ
焦点距離(mm)、270
使用レンズ、TAmRon AF18-270mm F3.5-6.3 Di Ⅱ VC LD Aspherical [IF] MACRO



朱塗りの壁



三芳神社、川越街歩き_b0010915_08405073.jpg
撮影データ>
※RAWより現像(Photoshop Lightroom 5使用)
機種,Canon EOS 7D
露出時間(秒),1/25
F値、5.6
露出プログラム,絞り優先AE
ISO感度,100
測光方式、分割測光
露出補正、-0.67
フラッシュ,使用せず/常時オフ
焦点距離(mm)、200
使用レンズ、TAmRon AF18-270mm F3.5-6.3 Di Ⅱ VC LD Aspherical [IF] MACRO



美しい彫刻



三芳神社、川越街歩き_b0010915_08410525.jpg
撮影データ>
※RAWより現像(Photoshop Lightroom 5使用)
機種,Canon EOS 7D
露出時間(秒),1/40
F値、8
露出プログラム,絞り優先AE
ISO感度,100
測光方式、分割測光
露出補正、-0.67
フラッシュ,使用せず/常時オフ
焦点距離(mm)、154
使用レンズ、TAmRon AF18-270mm F3.5-6.3 Di Ⅱ VC LD Aspherical [IF] MACRO



社殿の側面の全景



三芳神社、川越街歩き_b0010915_08411238.jpg
撮影データ>
※RAWより現像(Photoshop Lightroom 5使用)
機種,Canon EOS 7D
露出時間(秒),1/320
F値、8
露出プログラム,絞り優先AE
ISO感度,100
測光方式、分割測光
露出補正、-1.67
フラッシュ,使用せず/常時オフ
焦点距離(mm)、18
使用レンズ、TAmRon AF18-270mm F3.5-6.3 Di Ⅱ VC LD Aspherical [IF] MACRO



by hermes_sawa1 | 2019-05-16 14:34 | ご近所の写真 | Trackback | Comments(0)
<< 今日の日和田山 スマフォ・カメラ初導入 >>