今朝は 熱がほとんど なかったのだが、昼頃から 寒気がしてきた。38℃まで行かない大した 熱ではないが、昼食後は布団の中に 潜ってしまった。 ロキソニンを飲んだら 熱も下がったので布団から出て PCを弄ってます。 今日も散歩には 出れなかったので在庫の 写真を探してみました。11年前の 今頃に奥日光で撮った冬の写真です。 中禅寺湖から戦場ヶ原そして小田代ヶ原 と撮り歩いた時の写真です。 中禅寺湖 ![]() 撮影データ> ※RAWより現像(Photoshop Lightroom 5使用) 機種,Canon EOS Kiss Digital N 露出時間(秒),1/500 F値、11 露出プログラム,絞り優先AE ISO感度,200 測光方式、分割測光 露出補正、-1.0 フラッシュ,使用せず/常時オフ 焦点距離(mm),154 使用レンズ、TAmRon AF28-300mm XR F/3.5-6.3 LD Aspherical MACRO More ▲
by hermes_sawa1
| 2017-02-22 20:16
| 日 光
|
Trackback
|
Comments(0)
昨日一昨日と泊りがけで松之山へ田植えをしに行ってきました。田植え、何とか2日間で完了しましたが、疲れました。今日は足の筋肉痛、特に内股とお尻の筋肉痛がひどいです。ここのところ、走ってないので筋肉が落ちてるんで余計ひどい筋肉痛になってしまいました(*_*;。歳ですね。
今回の田植えは参加者が総勢7名でぎりぎりの人数でした。毎年、夏場にハチに悩まされるので、春にハチトラップを2本仕掛けておいたんですが2本ともたくさんのスズメバチが入ってました。1本につき15~17匹くらい入ってました。オオスズメバチも沢山入ってました。大漁?でした。 今年は冬の降雪が極端に少なかったので水不足がすでに問題になり始めている。我々が田んぼを借りている地主の方の話では水が無くて田植えを始められない田んぼが何枚かあるらしい。我々の借りている田んぼでも水が少なくて、今回、田植え後に水を満たすのに苦労した。でも何とかなったがこの先夏場までに雨量が少ないとヤバイです。 今回の田植えは2日目の午前中に終わったので、午後は畦の草刈りを行うことができた。作業が終わったのはもう夕方近かった。泥だらけになった体は松之山温泉に浸かってきれいに洗い流して帰宅の途に就きました。 田植え前の田んぼ ![]() 撮影データ> ※RAWより現像(Photoshop Lightroom 5使用) 機種,Canon EOS 7D 露出時間(秒),1/1000 F値,5.6 露出プログラム,絞り優先AE 露出補正値、-1 ISO感度,100 測光方式、スポット測光 フラッシュ,使用せず/常時OFF 焦点距離(mm),18 使用レンズ、TAmRon AF18-270mm F3.5-6.3 Di Ⅱ VC LD Aspherical [IF] MACRO More ▲
by hermes_sawa1
| 2016-06-06 14:16
| 日 光
|
Trackback
|
Comments(2)
ここのところ、PCの設定がうまく行かず、随分時間を食ってしまった。LANの設定がなかなかうまく行かなくて何度も設定をやり直してたんですが、それがようやくうまく設定できたのが今日の午後でした。解決してみればな~んだ、ていう事なんですが、要は2台のPCのLANの設定を初期状態にリセットしてやり直しただけなんです。自分でバカだなぁ、ってがっくりしてしまいました。でも懸案のLANで2台のPCがつながって快適な環境になりました。
というわけで、今日も撮影には出かけられず在庫写真です。 竜頭の滝 撮影は2010年3月22日。まだ奥日光では冬です。滝に着いた時にはすでに日は落ちてあたりは暗くなっってきていた。シャッターはバルブで長時間露光約1分半だった。 ![]() 撮影データ> ※RAWより現像(Photoshop Lightroom 5使用) 機種,Canon EOS 40D 露出時間(秒),91.0 F値,8 露出プログラム,マニュアル露出 ISO感度,160 露出補正量(EV),0 最小F値,2.83 測光方式,分割測光 焦点距離(mm),20.0 使用レンズ、CANON EFS17-55mm F2.8 IS USM ▲
by hermes_sawa1
| 2014-12-19 23:47
| 日 光
|
Trackback
|
Comments(0)
もう4年も経ってしまったが、日光へ早朝の写真を撮りに出かけた事がある。時期はちょうど今頃だった。その頃はよく奥日光へ写真を撮りに出かけてた。
小田代ヶ原の朝日を撮ろうと深夜に出かけて日が明ける前に赤沼の駐車場に車を停めてそこから小田代ヶ原まで小1時間ほど歩く。運がよければ霧が出て幻想的な夜明けが迎えられる。このときも夜明け前からあたりは霧が濃くガスってた。 夜明け前 小田代ヶ原 ![]() 撮影データ> ※RAWより現像(Photoshop Lightroom 5使用) 機種,Canon EOS Kiss Digital X 露出時間(秒),1/640 F値,5 露出プログラム,絞り優先AE ISO感度,400 露出補正量(EV),-0.33 最小F値,3.51 測光方式,平均測光 焦点距離(mm),10.0 使用レンズ、CANON EFS 10-22mm F3.5-4.5 USM More ▲
by hermes_sawa1
| 2014-07-19 23:22
| 日 光
|
Trackback
|
Comments(0)
明日から3日間、新潟県十日町市松之山へ農作業へ出かけてきます。
とは言っても2日間はお世話になってる地元の道普請と川普請のお手伝い が主な作業です。残りの時間で田んぼの周りの草刈などを行います。 そして、できれば早朝の棚田の写真撮影なんぞを予定。 今週は月曜日からずっとシルバーの草刈が続いてます。連日の熱暑で 体重は少なくとも1kgは減ると踏んでいたんですが、結果は1kgの体重増 でした。毎日規則正しい生活で食欲も変わらず食事がおいしい。これでは 体重が減る要素は少ないということか。こりゃ、来週からは毎日のシルバーの 仕事が終わってから歩くか軽いジョッギングをしないといけないかな?と考え 始めてます。 今日の写真は在庫写真ですが、この時期の日光、小田代ヶ原の早朝の写真 です。 朝霧と貴婦人 ![]() 撮影データ> ※RAWより現像(SILKYPIX Developer Studio Professional使用) レタッチ Photo Shop CS6 機種,Canon EOS Kiss Digital X 露出時間(秒),1/1250 F値,8.00 露出プログラム,絞り優先AE ISO感度,100 露出補正量(EV),0 測光方式,平均測光 焦点距離(mm),46.0 使用レンズ、CANON EF17-85mm F4-5.6 IS USM More ▲
by hermes_sawa1
| 2013-07-12 20:43
| 日 光
|
Trackback
|
Comments(4)
この季節になると日光小田代ヶ原の草紅葉を思い出す。3年前に行ったきり小田代ヶ原には行っていない。夜中の0時頃家を出て車を飛ばせば4時前には現地に着ける。今週は忙しいが週明けにでも出来たら行って見たい。早朝の霧の中に少しずつ姿を現す湿原の草紅葉、そういう状況はまだ撮って無いので行って見たいのです。
今日は3年前の今頃に小田代ヶ原で撮った草紅葉の写真をアップいたします。 草紅葉と貴婦人 ![]() 撮影データ> ※RAWより現像(SILKYPIX Developer Studio Professional使用) レタッチ Photo Shop CS4 機種,Canon EOS 40D 露出時間(秒),1/20 F値,14 露出プログラム,絞り優先AE ISO感度,250 露出補正量(EV),-1.33 測光方式,分割測光 焦点距離(mm),138.0 使用レンズ、CANON EF70-200mm F4L IS USM 夜明け前 ![]() 撮影データ> ※RAWより現像(SILKYPIX Developer Studio Professional使用) レタッチ Photo Shop CS4 機種,Canon EOS 40D 露出時間(秒),1/40 F値,11 露出プログラム,絞り優先AE ISO感度,250 露出補正量(EV),0 測光方式,分割測光 焦点距離(mm),17.0 使用レンズ、CANON EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM ▲
by hermes_sawa1
| 2012-09-26 22:30
| 日 光
|
Trackback
|
Comments(1)
今日は在庫写真をアップいたします。数年前の2月に行った
奥日光の写真です・。竜頭の滝に寄り、その後、徒歩で小田代ヶ原 へ行った。小田代ヶ原で撮影を楽しんだ後また、徒歩で車まで戻り、 その後は夕方の日没まで戦場ヶ原近辺をうろついて日没後に 奥日光を後にした。 2月の奥日光はまだまだ寒く真冬の寒さでした。 竜頭の滝 ![]() 撮影データ> ※RAWより現像(SILKYPIX Developer Studio Pro5(ベータ版)使用) レタッチ Photo Shop CS4 機種,Canon EOS Kiss Digital N 露出時間(秒),1/40 F値,25 露出プログラム,絞り優先AE ISO感度,200 露出補正量(EV),-1.0 測光方式,分割測光 焦点距離(mm),15.0 使用レンズ、CANON EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM More ▲
by hermes_sawa1
| 2011-02-16 00:17
| 日 光
|
Trackback
|
Comments(4)
日光東照宮、奥日光にはよく来るのですがいつも日光市は通り過ぎるだけ。
東照宮、実は中学校の時の遠足で来て以来、?十年ぶりでした。建物の中 へは入りませんでしたが、外だけでも写真はいくらでも撮れそうな場所です。 東照宮、あまりに昔に訪れたので殆ど記憶に残ってません。したがって 生まれて初めて訪れたのと同じ感覚で撮った写真を今日はアップいたします。 それから、明日からまた2日間、棚田の農作業で松之山へ行きます。 なので明日のブログの更新はお休みします。 ![]() 撮影データ> ※RAWより現像(SILKYPIX Developer Studio Professional使用) レタッチ Photo Shop CS4 機種,Canon EOS 40D 露出時間(秒),1/20 F値,6.70 露出プログラム,絞り優先AE ISO感度,200 露出補正量(EV),-0.5 測光方式,スポット測光 焦点距離(mm),200.0 使用レンズ、CANON EF70-200mm F4L IS USM 2枚目以降はこちらをクリック願います。(More) ▲
by hermes_sawa1
| 2010-07-23 22:15
| 日 光
|
Trackback
|
Comments(1)
日光、中禅寺湖はブルーの世界だった。朝もやと真っ青な空、そして真っ青な
湖面。中禅寺湖の水深は最深部で163mもある。こういう天気の条件だとその 青さがより強調されるみたいだ。 そんなBlueの世界の中禅寺湖の写真をアップいたします。 カヤック? ![]() 撮影データ> ※RAWより現像(SILKYPIX Developer Studio Professional使用) レタッチ Photo Shop CS4 機種,Canon EOS 40D 露出時間(秒),1/1000 F値,6.70 露出プログラム,絞り優先AE ISO感度,200 露出補正量(EV),-0.5 測光方式,スポット測光 焦点距離(mm),70.0 使用レンズ、CANON EF70-200mm F4L IS USM 2枚目以降はこちらをクリック願います。(More) ▲
by hermes_sawa1
| 2010-07-21 21:28
| 日 光
|
Trackback
|
Comments(3)
朝6時を過ぎてからようやく小田代ヶ原を後にした。朝4時から2時間も撮影してた
ことになります。しかし、あっという間の時間でした。帰り際に貴婦人をもう一度撮影し、 帰りはバスに乗って赤沼まで戻った。赤沼から霧降高原を目指して移動を開始した。 霧降高原のニッコウキスゲを撮ろうというわけです。戦場ヶ原から中禅寺湖へ降りて ゆくと中禅寺湖が霧に覆われているではありませんか!めったに無いことなので とりあえず車を湖岸の駐車場に入れて撮影開始。 きょうはその最後に撮った貴婦人と、霧の中禅寺湖の写真をアップいたします。 貴婦人 ![]() 撮影データ> ※RAWより現像(SILKYPIX Developer Studio Professional使用) レタッチ Photo Shop CS4 機種,Canon EOS 40D 露出時間(秒),1/1500 F値,11 露出プログラム,絞り優先AE ISO感度,200 露出補正量(EV),0.5 測光方式,スポット測光 焦点距離(mm),70.0 使用レンズ、CANON EF70-200mm F4L IS USM 2枚目以降はこちらをクリック願います。(More) ▲
by hermes_sawa1
| 2010-07-20 23:15
| 日 光
|
Trackback
|
Comments(2)
|
カテゴリ
全体
人気blogランキングに参加してます。もしお気に召して頂けたら、コチッとお願いいたします。励みになります。
ご近所の写真 花 都 会 夜 景 古河総合公園 渡良瀬遊水地 秩 父 日 光 棚 田 祭り 横 浜 紅 葉 富 士 海 外 海外-ラオス ロスアンゼルス 白 鳥 水族館 0411_渡良瀬渓谷 0409_スポーツの秋 その他 未分類
タグ
人気blogランキングに参加してます。もしお気に召して頂けたら、コチッとお願いいたします。励みになります。
検索
フォロー中のブログ
デジカメ撮影日和
人気blogランキングに参加してます。もしお気に召して頂けたら、コチッとお願いいたします。励みになります。
松之山の四季2 メコンを渡る風-Wind... 生きる歓び Plaisi... 小さな手紙 Taka's Ph... 「料理と趣味の部屋」 遠野物語 武州写真帖 木の気持 カメの歩み・もう少し前進 軌跡 但馬・写真日和 北国の花鳥風月 エンゾの写真館 with... あゆみ2 Digital phot... 蝸牛 四季の予感 ヒトは猫のペットである ミケタンと僕の日記Part2 chacoと綴る散歩日記... マスター写真館2 kyoko(*^_^*)で~す ryonouske's ... *digital sky* 光と影と Ⅳ Today's action すずちゃんのカメラ!かめ... Noriokunの日々是... 写楽の風景写真集 muku3のフォトスケッチ TAKASAN まんだら ローカル、B級の日々 晴れ、のちネコ 春一番 My Photo Square 美しい花に語る 虹のいろ 自然の中で 上州自然散策 気まぐれフォト 四季の色♪~こころに写し... K A R E・B I 3 私的な時間。 写真とパピオン大好き3 [新] ooxo_web 富士への散歩道 ~撮影記~ ON ANY SUNDA...
最新のコメント
Links
/ フォトログ:緑と光と風のなか。
/ 玉家の生存報告 / 私的写真箱 / DiMAGEの世界 / アコードさんのフォト・ライブラリー / なんちゃってイラスト / 海 写真・水中写真/ミクロネシアの島々 / 心のつぶやき サムイ島・タオ島・パンガン島 タイ移住日記 / 季節色 blog / Welcome to Homepage 渋川市周辺の自然 / コーディーの浜松ライフ / 酢味噌似庵 / ひぐらしカメラを覗きて「モントリオール的徒然写真記」 / 林 住 記 / ホタルの独り言 / しゃしんとスクーター ![]() 著・キット・タケナガ 「デジタル・写真の学校」 デジカメの初歩から奥義まで、これ一冊ですべてが分かる。 定価:1575円 ![]() Geo Visitors:過去24時間以内にこのblogを訪れて下さった人達は世界のどの場所からアクセスしたのかがGoogle map上に示されます。 ![]()
最新のトラックバック
ライフログ
その他のジャンル
人気blogランキングに参加してます。もしお気に召して頂けたら、コチッとお願いいたします。励みになります。
ブログパーツ
ファン
人気blogランキングに参加してます。もしお気に召して頂けたら、コチッとお願いいたします。励みになります。
記事ランキング
ブログジャンル
人気blogランキングに参加してます。もしお気に召して頂けたら、コチッとお願いいたします。励みになります。
画像一覧
|
ファン申請 |
||