今日、夕方4時過ぎにあわてて裏山へ行ってきました。昨日
と同様、今日も晴れていい天気。雲の量がちょうど良い。昨日 は夕方の空がきれいだったのを思い出して黄昏時の山の景色 を撮ろうと家を飛び出して多峯主山へ急いだ。 頂上へたどり着いた時はまだ日没まで30分くらい余裕があった。 間に合ったんです。 今日の山の黄昏は雲の量も適度で空気も澄んでいて最高の 状態でした。 枯れ花 ![]() 撮影データ> ※RAWより現像(SILKYPIX Developer Studio Professional使用) レタッチ Photo Shop CS4 機種,Canon EOS 7D 露出時間(秒),1/200 F値,6.30 露出プログラム,絞り優先AE ISO感度,3200 露出補正量(EV),-1.0 測光方式,分割測光 焦点距離(mm),270.0 使用レンズ、TAmRon AF18-270mm F3.5-6.3 Di Ⅱ VC LD Aspherical [IF] MACRO More ▲
by hermes_sawa1
| 2012-01-31 20:57
| ご近所の写真
|
Trackback
|
Comments(0)
ここのところ毎日冷たい風がピューピュー吹いている。そんな中、
散歩に出ると寒さが身にしみてくる。でも北国の冬に比べれば大した 寒さじゃない。 空は青空が広がっている。風がなければポカポカの小春日和の 天気です。 そんな天気の中、散歩で撮ってきた冬の写真をアップいたします。 薄 薄の根元にはまだ先週降った雪が残ってた。 ![]() 撮影データ> ※RAWより現像(SILKYPIX Developer Studio Professional使用) レタッチ Photo Shop CS4 機種,Canon EOS 7D 露出時間(秒),1/500 F値,9 露出プログラム,絞り優先AE ISO感度,100 露出補正量(EV),-0.67 測光方式,分割測光 焦点距離(mm),18.0 使用レンズ、TAmRon AF18-270mm F3.5-6.3 Di Ⅱ VC LD Aspherical [IF] MACRO More ▲
by hermes_sawa1
| 2012-01-30 23:18
| ご近所の写真
|
Trackback
|
Comments(0)
一昨日、尾ノ内百景氷柱を撮影した後、両神を抜けて大滝村へ
急いだ。もう一箇所の氷柱を撮りに。大滝村にある三十槌の氷柱 へ。 三十槌の氷柱へ着いたのは4時半を回っていた。そろそろ暗く なり始める頃。こちらでは夜間の氷柱照明がある。ライトに照らされて 暗闇に浮かび上がる氷柱を撮ろうという訳である。 平日に来たのは初めて。いつもは土曜日か日曜日でしたので見学 の人が多いのですがこの日は人が少なく、自由に撮影場所を確保 できました。 三十槌の氷柱全景 ![]() 撮影データ> ※RAWより現像(SILKYPIX Developer Studio Professional使用) レタッチ Photo Shop CS4 機種,Canon EOS 7D 露出時間(秒),1.6 F値,9 露出プログラム,絞り優先AE ISO感度,100 露出補正量(EV),-1.0 測光方式,分割測光 焦点距離(mm),10.0 使用レンズ、CANON EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM More ▲
by hermes_sawa1
| 2012-01-29 19:20
| 秩 父
|
Trackback
|
Comments(2)
今年の1月は寒い日が続いてます。ここ埼玉県でも厳しい
寒さが続いているので、そろそろ氷柱が成長して見ごろになって きたかな?と思い、昨日秩父まで出かけてきました。 行く先は秩父市小鹿野町。国道299号をひたすら西へ走り もうすぐ行けば長野県に入るという県境に近いところにある 尾ノ内百景(冷っけぇ~)氷柱だ。 ここは初めての訪問でどんな所か分からずに行って見たん ですが、けっこうな規模の氷柱が出来てました。写真の出来 は今一ですが、寒い雰囲気は十分出てるかな?という気が します。 尾ノ内百景氷柱全景 ![]() 撮影データ> ※RAWより現像(SILKYPIX Developer Studio Professional使用) レタッチ Photo Shop CS4 機種,Canon EOS 7D 露出時間(秒),1/250 F値,4.50 露出プログラム,絞り優先AE ISO感度,320 露出補正量(EV),-0.67 測光方式,分割測光 焦点距離(mm),28.0 使用レンズ、CANON EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM More ▲
by hermes_sawa1
| 2012-01-28 19:26
| 秩 父
|
Trackback
|
Comments(6)
代官山の散策を終え、中目黒に戻り日比谷線に乗り、銀座で銀座線に
乗り換えて浅草へ向かった。 空は晴れて一面に青空が広がる典型的な東京の冬空。浅草に着いて すぐにスカイツリーを撮ろうと、歩いて業平駅の方角へ歩き始めた。源森橋 でスカイツリーと東上線の電車を撮る。そのあと三ッ目通りを通って牛島 神社を抜けて、言問橋を渡り浅草側へ戻った。 後は雷門の通りまで歩き、伝法院通り、六区へと足を伸ばした。今回は 街角スナップ撮影が目的でしたが最後はどこか六区あたりで一杯引っ掛けて 帰る積もりだったのですが、昼食を腹いっぱい食べたせいか何となく飲み屋 には寄らずに帰宅の途についてしまいました。こんなことはめったに 無いんですが...。 スカイツリー ![]() 影データ> ※RAWより現像(SILKYPIX Developer Studio Professional使用) レタッチ Photo Shop CS4 機種,Canon EOS 7D 露出時間(秒),1/100 F値,8 露出プログラム,絞り優先AE ISO感度,100 露出補正量(EV),-0.67 測光方式,分割測光 焦点距離(mm),17.0 使用レンズ、CANON EF-S17-55mm F2.8 IS USM More ▲
by hermes_sawa1
| 2012-01-27 21:42
| 都 会
|
Trackback
|
Comments(0)
昨日、所用で中目黒まで出かけてきた。用事が済んで近くを
写真を撮りながら散策した。このあたり、は来たのは初めてであった。 ちょっと歩いたら代官山だった。旧山手通り沿いに少し歩いた。 このあたりはなかなかしゃれた店や住居が目に付く。古い屋敷 で旧朝倉家住宅なんていうのもあったりする。昼ころの時間帯 だったせいもあるかも知れないが、のんびりした街でした。 旧朝倉家住宅 ![]() 撮影データ> ※RAWより現像(SILKYPIX Developer Studio Professional使用) レタッチ Photo Shop CS4 機種,Canon EOS 7D 露出時間(秒),1/1250 F値,5.60 露出プログラム,絞り優先AE ISO感度,100 露出補正量(EV),-1.67 測光方式,分割測光 焦点距離(mm),55.0 使用レンズ、CANON EF-S17-55mm F2.8 IS USM More ▲
by hermes_sawa1
| 2012-01-26 22:20
| 都 会
|
Trackback
|
Comments(2)
昨日の多峰主山の写真の続きです。降った雪の量がとても
少なかったので、林の中では雪は殆ど木の葉に積もり、地面 まで降った雪はごくごく少なかったようです。そのため、山道で 木が生い茂った場所では地面が見えていました。 薄っすらと雪が積もった山道 ![]() 撮影データ> ※RAWより現像(SILKYPIX Developer Studio Professional使用) レタッチ Photo Shop CS4 機種,Canon EOS 7D 露出時間(秒),1/30 F値,8 露出プログラム,絞り優先AE ISO感度,100 露出補正量(EV),-1.33 測光方式,分割測光 焦点距離(mm),18.0 使用レンズ、TAmRon AF18-270mm F3.5-6.3 Di Ⅱ VC LD Aspherical [IF] MACRO More ▲
by hermes_sawa1
| 2012-01-26 00:03
| ご近所の写真
|
Trackback
|
Comments(2)
昨晩、久しぶりに関東地方に雪が降りました。こちら、埼玉県
西部にも昨夜半雷を伴った夕立のような雪が降りました。今朝 早朝に出ようと思っていましたが、ヤボ用につかまって結局出かけ られたのは9時をまわったころ。車で出かけるのは危険と思い 裏山の多峯主山へ登ってきました。もっと早い時間だったらと 悔やんでも遅かったのですが、木の枝に積もった雪はかなり 落ちてしまっていてがっかり。でも気を取り直して何とか撮って きました。 雪の花を付けた木々 ![]() 撮影データ> ※RAWより現像(SILKYPIX Developer Studio Professional使用) レタッチ Photo Shop CS4 機種,Canon EOS 7D 露出時間(秒),1/200 F値,9 露出プログラム,絞り優先AE ISO感度,100 露出補正量(EV),0.33 測光方式,分割測光 焦点距離(mm),18.0 使用レンズ、TAmRon AF18-270mm F3.5-6.3 Di Ⅱ VC LD Aspherical [IF] MACRO More ▲
by hermes_sawa1
| 2012-01-24 21:39
| ご近所の写真
|
Trackback
|
Comments(2)
松之山の「賽の神」、太い生竹を真ん中の柱にして雪の中に立てる。
その周りにわら束を積み上げて作る。今回、宿泊した水梨地区の 賽の神にその組み立てと、賽の神の行事に参加してきました。 15日(日)の午前中に賽の神の組立てを行い、午後2時から、賽の神 が行われた。 午前中は時々晴れ間も覗いて、久しぶりに雪がやんでいた。しかし、 午後の賽の神が始まる頃にはまた雪が降り始めていた。 今日はその賽の神の写真をアップいたします。 賽の神の組立て ![]() 撮影データ> ※RAWより現像(SILKYPIX Developer Studio Pro5使用) レタッチ Photo Shop CS4 機種,Canon EOS 7D 露出時間(秒),1/1000 F値,7.10 露出プログラム,絞り優先AE ISO感度,100 露出補正量(EV),-0.33 測光方式,スポット測光 焦点距離(mm),21.0 使用レンズ、TAmRon AF18-270mm F3.5-6.3 Di Ⅱ VC LD Aspherical [IF] MACRO More ▲
by hermes_sawa1
| 2012-01-17 23:17
| 棚 田
|
Trackback
|
Comments(1)
この冬の十日町市松之山、松代地区の降雪量はものすごい。
15日時点で松之山で3m17cmにも達した。我々は14日の晩 に松之山で宿泊したが、朝起きてみると駐車場の車が雪に埋もれて いた。1晩で何と70cmも積もったのでした。地元の人の話では その前の晩には1mも積もったという。ここのところ、毎日雪下ろし をしているそうだ。 そんな豪雪地の棚田を見に行ったが、あまりの雪の多さに棚田の 段々も雪によって丸みが増して、棚田の形も分からないほどになって いました。その棚田を見るにも、道路わきにできた雪の壁を3m近く よじ登らなければなりません。スコップで足場を掘らないと登れません。 今日はそんな棚田(松代の儀明)の写真をアップいたします。 ![]() 撮影データ> ※RAWより現像(SILKYPIX Developer Studio Pro5使用) レタッチ Photo Shop CS4 機種,Canon EOS 7D 露出時間(秒),1/125 F値,4 露出プログラム,絞り優先AE ISO感度,100 露出補正量(EV),0.67 測光方式,分割測光 焦点距離(mm),32.0 使用レンズ、TAmRon AF18-270mm F3.5-6.3 Di Ⅱ VC LD Aspherical [IF] MACRO More ▲
by hermes_sawa1
| 2012-01-16 22:39
| 棚 田
|
Trackback
|
Comments(0)
|
カテゴリ
全体
人気blogランキングに参加してます。もしお気に召して頂けたら、コチッとお願いいたします。励みになります。
ご近所の写真 花 都 会 夜 景 古河総合公園 渡良瀬遊水地 秩 父 日 光 棚 田 祭り 横 浜 紅 葉 富 士 海 外 海外-ラオス ロスアンゼルス 白 鳥 水族館 0411_渡良瀬渓谷 0409_スポーツの秋 その他 未分類
タグ
人気blogランキングに参加してます。もしお気に召して頂けたら、コチッとお願いいたします。励みになります。
検索
フォロー中のブログ
デジカメ撮影日和
人気blogランキングに参加してます。もしお気に召して頂けたら、コチッとお願いいたします。励みになります。
松之山の四季2 メコンを渡る風-Wind... 生きる歓び Plaisi... 小さな手紙 Taka's Ph... 「料理と趣味の部屋」 遠野物語 武州写真帖 木の気持 カメの歩み・もう少し前進 軌跡 但馬・写真日和 北国の花鳥風月 エンゾの写真館 with... あゆみ2 Digital phot... 蝸牛 四季の予感 ヒトは猫のペットである ミケタンと僕の日記Part2 chacoと綴る散歩日記... マスター写真館2 kyoko(*^_^*)で~す ryonouske's ... *digital sky* 光と影と Ⅳ Today's action すずちゃんのカメラ!かめ... Noriokunの日々是... 写楽の風景写真集 muku3のフォトスケッチ TAKASAN まんだら ローカル、B級の日々 晴れ、のちネコ 春一番 My Photo Square 美しい花に語る 虹のいろ 自然の中で 上州自然散策 気まぐれフォト 四季の色♪~こころに写し... K A R E・B I 3 私的な時間。 写真とパピオン大好き3 [新] ooxo_web 富士への散歩道 ~撮影記~ ON ANY SUNDA...
最新のコメント
Links
/ フォトログ:緑と光と風のなか。
/ 玉家の生存報告 / 私的写真箱 / DiMAGEの世界 / アコードさんのフォト・ライブラリー / なんちゃってイラスト / 海 写真・水中写真/ミクロネシアの島々 / 心のつぶやき サムイ島・タオ島・パンガン島 タイ移住日記 / 季節色 blog / Welcome to Homepage 渋川市周辺の自然 / コーディーの浜松ライフ / 酢味噌似庵 / ひぐらしカメラを覗きて「モントリオール的徒然写真記」 / 林 住 記 / ホタルの独り言 / しゃしんとスクーター ![]() 著・キット・タケナガ 「デジタル・写真の学校」 デジカメの初歩から奥義まで、これ一冊ですべてが分かる。 定価:1575円 ![]() Geo Visitors:過去24時間以内にこのblogを訪れて下さった人達は世界のどの場所からアクセスしたのかがGoogle map上に示されます。 ![]()
最新のトラックバック
ライフログ
その他のジャンル
人気blogランキングに参加してます。もしお気に召して頂けたら、コチッとお願いいたします。励みになります。
ブログパーツ
ファン
人気blogランキングに参加してます。もしお気に召して頂けたら、コチッとお願いいたします。励みになります。
記事ランキング
ブログジャンル
人気blogランキングに参加してます。もしお気に召して頂けたら、コチッとお願いいたします。励みになります。
画像一覧
|
ファン申請 |
||