明日から 1週間くらい別荘へ、と言えば うれしいんですが入院です。耳の手術です。 今回は右と左の耳、両方です。右の耳は去年、2回も 手術しましたが、また鼓膜に穴が開いてしまい、再発 という事で3回目の手術です。左の耳は初めての手術です。 内容は真珠種の除去と鼓膜に穴が開いてるのを塞ぐ 鼓室形成術&鼓膜再生術です。何度も同じ ところにメスを入れられるのは嫌な もんですね。まぁ、ちょうど 猛暑が襲ってきてますので 涼しい病室に 避暑に行ってきます(^_-)-☆ 今日の写真は在庫から。 2009年の今日 撮影した 高幡不動尊の紫陽花 です。 ![]() 撮影データ> ※RAWより現像(Photoshop Lightroom 5使用) 機種,Canon EOS 7D 露出時間(秒),1/50 F値、8 露出プログラム,絞り優先AE ISO感度,500 測光方式、分割測光 露出補正、-0.33 フラッシュ,使用せず/常時オフ 焦点距離(mm)、38 使用レンズ、CANON EFS17-55mm F2.8 IS USM More ▲
by hermes_sawa1
| 2018-06-26 21:25
| 花
|
Trackback
|
Comments(0)
棚田の 草刈の集合時間まで まだ時間があったので松之山 の浦田地区の棚田を撮ってきました。 1か月くらい前に田植えした稲がそろそろ 分決して田んぼの緑が濃くなる季節です。 緑の美しいこの時期の棚田の風景 もいいもんですね。 ![]() 撮影データ> ※RAWより現像(Photoshop Lightroom 5使用) 機種,Canon EOS 7D 露出時間(秒),1/250 F値、5 露出プログラム,絞り優先AE ISO感度,100 測光方式、分割測光 露出補正、-0.67 フラッシュ,使用せず/常時オフ 焦点距離(mm)、84 使用レンズ、TAmRon AF18-270mm F3.5-6.3 Di Ⅱ VC LD Aspherical [IF] MACRO More ▲
by hermes_sawa1
| 2018-06-25 21:32
| 棚 田
|
Trackback
|
Comments(0)
昨日 今日と新潟県の 十日町市松之山へ棚田の草刈に 行ってきました。今回の参加者は 総勢5人で精鋭?が揃いました。土曜日は 曇ってましたが4人で草刈り。土曜日の内に 3枚の棚田の畦と周囲の草刈りを完了し、今日は 隣の放棄田5枚分の草刈りを何とかやり切り ました。放棄田の草刈は3年ぶりくらいでした のでおおきな草が沢山でしかも葛も沢山 絡んでて大変でした。 しかし 終わってみれば ほんとにスッキリしました (^_-)-☆ 作業中の休憩 皆さんお疲れです。 ![]() 撮影データ> ※RAWより現像(Photoshop Lightroom 5使用) 機種,Canon EOS 7D 露出時間(秒),1/400 F値、5 露出プログラム,絞り優先AE ISO感度,100 測光方式、分割測光 露出補正、-1.0 フラッシュ,使用せず/常時オフ 焦点距離(mm)、25 使用レンズ、TAmRon AF18-270mm F3.5-6.3 Di Ⅱ VC LD Aspherical [IF] MACRO More ▲
by hermes_sawa1
| 2018-06-24 23:46
| 棚 田
|
Trackback
|
Comments(0)
明日あさってと 新潟県十日町市松之山へ 農作業に出かけてきます。今回は 草刈り。今の季節は草の伸びが早くて 田んぼの周りは草がかなり伸びてきてます。 草刈りをしないと虫が増えて稲穂を食べられてしまい ます。マメに草刈りをできるだけしないと。田植え後は この草刈りと田んぼに生えてくる草取りがこの時期の 主な農作業になります。十日町市の天気は明日は 昼から曇り。明後日は曇り時々晴れ。気温は 明日は最高25℃、明後日は28℃ と少し暑くなりそうだ。 できれば曇って 涼しい くらいが良いんですけどね。 世の中そううまくはゆきません。 で、今日は久しぶりに晴れて 日和田山への 散歩に 行ってきました。その 写真をアップします。 男坂の登り口 ![]() 撮影データ> ※RAWより現像(Photoshop Lightroom 5使用) 機種,Canon EOS 7D 露出時間(秒),1/40 F値、5 露出プログラム,絞り優先AE ISO感度,100 測光方式、スポット測光 露出補正、0 フラッシュ,使用せず/常時オフ 焦点距離(mm)、65 使用レンズ、TAmRon AF18-270mm F3.5-6.3 Di Ⅱ VC LD Aspherical [IF] MACRO More ▲
by hermes_sawa1
| 2018-06-22 20:32
| ご近所の写真
|
Trackback
|
Comments(2)
今日は 久し振りに雨が降らなかった。 でも空には雲が厚く垂れこめたままだった。 それでも雨が降らない予報でしたので思い切って いつもの日和田山への散歩に出かけてきました。山は 連日の雨で湿ってて山道はとても滑りやすくなって ました。久し振りの山歩きでしたがいい汗を かきました。空は曇ってましたが 汗をかくのはやはり気持ちいい ですね。 今日の高麗川の河原 鹿台橋にて ![]() 撮影データ> ※RAWより現像(Photoshop Lightroom 5使用) 機種,Canon EOS 7D 露出時間(秒),1/250 F値、8 露出プログラム,絞り優先AE ISO感度,100 測光方式、スポット測光 露出補正、0 フラッシュ,使用せず/常時オフ 焦点距離(mm)、109 使用レンズ、TAmRon AF18-270mm F3.5-6.3 Di Ⅱ VC LD Aspherical [IF] MACRO More ▲
by hermes_sawa1
| 2018-06-21 21:29
| ご近所の写真
|
Trackback
|
Comments(0)
昨日 金泉寺の紫陽花の 撮影からの帰りに隣町の 毛呂山町の総合公園に立ち寄りました。 ちょうど睡蓮が見ごろに。花蓮は咲き始めて いそうな気がして寄ってみました。蓮はまだ花 が少なくこれからかなって言う状況でしたが 睡蓮は綺麗に咲いてました。 そんな睡蓮と花蓮 の写真をアップ します。 ![]() 撮影データ> ※RAWより現像(Photoshop Lightroom 5使用) 機種,Canon EOS 7D 露出時間(秒),1/2500 F値、4 露出プログラム,絞り優先AE ISO感度,100 測光方式、スポット測光 露出補正、-0.33 フラッシュ,使用せず/常時オフ 焦点距離(mm)、200 使用レンズ、CANON EF70-200mm F4.0L IS USM More ▲
by hermes_sawa1
| 2018-06-20 20:57
| 花
|
Trackback
|
Comments(2)
今朝 7時半に家を出て 嵐山町の金泉寺に向かった。 昨日、FB友達のTさんが金泉寺の 紫陽花をアップしてた。きれいな紫陽花が 沢山咲いてるようでしたので早速行ってみました。 寺の脇の斜面にいろんな種類の紫陽花が所狭しと 植えられていて圧倒されました。このお寺は 初めて知りましたがここの紫陽花は お勧めです。木立の中 にも沢山の あじさいが咲いて るので晴れた日でも元気な 紫陽花が楽しめます。 ![]() 撮影データ> ※RAWより現像(Photoshop Lightroom 5使用) 機種,Canon EOS 7D 露出時間(秒),1/160 F値、8 露出プログラム,絞り優先AE ISO感度,100 測光方式、スポット測光 露出補正、-0.33 フラッシュ,使用せず/常時オフ 焦点距離(mm)、17 使用レンズ、CANON EFS17-55mm F2.8 IS USM More ▲
by hermes_sawa1
| 2018-06-19 18:11
| 花
|
Trackback
|
Comments(0)
今日は 早朝6時半に家を出て 車で東京都府中市にある多磨墓地 まで久しぶりに墓参りに。多磨墓地までは 約2時間かかります。いつもは墓参りが終わると まっしぐらに自宅目指して帰ってたのですが、最近 はせっかく出かけたから帰りには途中寄り道して 帰るようにしてます。今日は多摩湖湖畔の駐車場に 車を停めて歩いて多摩湖の突堤を渡り西武遊園地 の脇を通って北山公園まで足を延ばして みました。車から北山公園まで のんびり歩いて1時間弱 掛りました。 北山公園 初めて行ってみました。 なかなか素晴らしい公園でした。 里山の雰囲気の残る谷地のような ところで、今日は紫陽花が満開。菖蒲もそろそろ 終わりに近かったですが沢山咲いて ました。入園は無料で、今日は ちょうど菖蒲祭の最終日 ということで 沢山の 家族連れでにぎわって ました。 多摩湖 右奥に西武球団の本拠球場メットライフドーム(西武球場)が見えます。 ![]() 撮影データ> ※RAWより現像(Photoshop Lightroom 5使用) 機種,Canon EOS 7D 露出時間(秒),1/640 F値、8 露出プログラム,絞り優先AE ISO感度,100 測光方式、分割測光 露出補正、-0.67 フラッシュ,使用せず/常時オフ 焦点距離(mm)、21 使用レンズ、TAmRon AF18-270mm F3.5-6.3 Di Ⅱ VC LD Aspherical [IF] MACRO More ▲
by hermes_sawa1
| 2018-06-17 18:11
| その他
|
Trackback
|
Comments(2)
そろそろ 紫陽花も終わりの季節に 入りそうな時期になってきたので 今朝、思い切って白子の長念寺と高麗神社へ 紫陽花を撮りに出かけてきました。長念寺も 高麗神社も紫陽花はちょうど盛りで見ごろに なってました。長念寺の紫陽花は花着きも良く 見事でした。ちょっと枚数を多くアップ しますね(^_-)-☆ 長念寺の紫陽花(1) ![]() 撮影データ> ※RAWより現像(Photoshop Lightroom 5使用) 機種,Canon EOS 7D 露出時間(秒),1/125 F値、8 露出プログラム,絞り優先AE ISO感度,320 測光方式、分割測光 露出補正、-0.67 フラッシュ,使用せず/常時オフ 焦点距離(mm)、70 使用レンズ、TAmRon AF18-270mm F3.5-6.3 Di Ⅱ VC LD Aspherical [IF] MACRO More ▲
by hermes_sawa1
| 2018-06-14 18:15
| ご近所の写真
|
Trackback
|
Comments(2)
今日は 久し振りに青空が広がった。 今週は雨が続いて散歩があまりできなかった ので運動不足気味でした。今日は久しぶりに散歩で 日和田山へ登ってきました。視界は相変わらず悪かった ですが、山は心地よい風が吹いてました。いつもの金比羅神社 でコーヒーを淹れてまったり過ごしてから山を下りました。 今日は家を出たのが午後3時といつもよりは少し遅かった んですがそのせいか、山では常連さんには一人しか 会えませんでした。山を下りてからちょうど 日没の時間と重なってなかなか ステキな写真も撮れて 今日は 大満足でした。 青空と高麗川 鹿台橋にて ![]() 撮影データ> ※RAWより現像(Photoshop Lightroom 5使用) 機種,Canon EOS 7D 露出時間(秒),1/1000 F値、8 露出プログラム,絞り優先AE ISO感度,100 測光方式、分割測光 露出補正、-0.67 フラッシュ,使用せず/常時オフ 焦点距離(mm)、18 使用レンズ、TAmRon AF18-270mm F3.5-6.3 Di Ⅱ VC LD Aspherical [IF] MACRO More ▲
by hermes_sawa1
| 2018-06-13 21:53
| ご近所の写真
|
Trackback
|
Comments(2)
|
カテゴリ
全体
人気blogランキングに参加してます。もしお気に召して頂けたら、コチッとお願いいたします。励みになります。
ご近所の写真 花 都 会 夜 景 古河総合公園 渡良瀬遊水地 秩 父 日 光 棚 田 祭り 横 浜 紅 葉 富 士 海 外 海外-ラオス ロスアンゼルス 白 鳥 水族館 0411_渡良瀬渓谷 0409_スポーツの秋 その他 未分類
タグ
人気blogランキングに参加してます。もしお気に召して頂けたら、コチッとお願いいたします。励みになります。
検索
フォロー中のブログ
デジカメ撮影日和
人気blogランキングに参加してます。もしお気に召して頂けたら、コチッとお願いいたします。励みになります。
松之山の四季2 メコンを渡る風-Wind... 生きる歓び Plaisi... 小さな手紙 Taka's Ph... 「料理と趣味の部屋」 遠野物語 武州写真帖 木の気持 カメの歩み・もう少し前進 軌跡 但馬・写真日和 北国の花鳥風月 エンゾの写真館 with... あゆみ2 Digital phot... 蝸牛 四季の予感 ヒトは猫のペットである ミケタンと僕の日記Part2 chacoと綴る散歩日記... マスター写真館2 kyoko(*^_^*)で~す ryonouske's ... *digital sky* 光と影と Ⅳ Today's action すずちゃんのカメラ!かめ... Noriokunの日々是... 写楽の風景写真集 muku3のフォトスケッチ TAKASAN まんだら ローカル、B級の日々 晴れ、のちネコ 春一番 My Photo Square 美しい花に語る 虹のいろ 自然の中で 上州自然散策 気まぐれフォト 四季の色♪~こころに写し... K A R E・B I 3 私的な時間。 写真とパピオン大好き3 [新] ooxo_web 富士への散歩道 ~撮影記~ ON ANY SUNDA...
最新のコメント
Links
/ フォトログ:緑と光と風のなか。
/ 玉家の生存報告 / 私的写真箱 / DiMAGEの世界 / アコードさんのフォト・ライブラリー / なんちゃってイラスト / 海 写真・水中写真/ミクロネシアの島々 / 心のつぶやき サムイ島・タオ島・パンガン島 タイ移住日記 / 季節色 blog / Welcome to Homepage 渋川市周辺の自然 / コーディーの浜松ライフ / 酢味噌似庵 / ひぐらしカメラを覗きて「モントリオール的徒然写真記」 / 林 住 記 / ホタルの独り言 / しゃしんとスクーター ![]() 著・キット・タケナガ 「デジタル・写真の学校」 デジカメの初歩から奥義まで、これ一冊ですべてが分かる。 定価:1575円 ![]() Geo Visitors:過去24時間以内にこのblogを訪れて下さった人達は世界のどの場所からアクセスしたのかがGoogle map上に示されます。 ![]()
最新のトラックバック
ライフログ
その他のジャンル
人気blogランキングに参加してます。もしお気に召して頂けたら、コチッとお願いいたします。励みになります。
ブログパーツ
ファン
人気blogランキングに参加してます。もしお気に召して頂けたら、コチッとお願いいたします。励みになります。
記事ランキング
ブログジャンル
人気blogランキングに参加してます。もしお気に召して頂けたら、コチッとお願いいたします。励みになります。
画像一覧
|
ファン申請 |
||